31頁:「ぽのぽの村」の建物のリフォームをかんがえる。
材料集めがことのほか時間がかかるのですが、
その日記はつけてもなあ・・・でも近場に材料集めに行く時間多いんだよなあ
と考え込んでいる喫茶店のぺこりです。
前回書いた日記で、ぽのぽのさんという村のマスコットを記録しました。
その記録の最後らへんに書いたのですが、
喫茶店(完成)と共に発展していく「ぽのぽの村」を、
イメージカラーを決めてリフォームし、
形にしていきたいなあ
と思っています🌸もちろん、元からの村の建物は「のどか」で好きなんですけどね🌸✨
最近は階段にクリーパーが湧いてドキドキしたりしていたので、
わき潰しのことは後日自分のために書いておこうと思っています≡・ェ・≡♫
ということで、
気を引き締めて(のほほんとだけど)まだまだビギナークラフター喫茶店のぺこり、
頑張っていこうと思います!≡・ェ・≡✨💪
今は上手になってみたい分野は建築だしね♫喫茶店の店舗拡大のためだもの🌸
冒険は雪豹さんが居ないと、さらにダメッダメだけど
少しずつ少しずつ両方ともがんばるもんね!
ぽのぽの村は、観光名所のメサと近いし湿地帯とも近いし、
初期スポーン村とゆくゆくは繋げて大きな感じになればいいかな✨
さっそくぽのぽのさんのカラーのピンクの材料を比較して、
屋根につかう材料はピンクの染料で染めた堅焼きねんどに、ふんふんふ〜ん♫
少しくすんでいて個人的には堅焼きねんども好きなんよねぇ✨🌸٩꒰。•◡•。꒱۶
メサが近いからできることかもしれませんが、
材料もぺこりのワールドでは採れやすくて重宝しています。
村の手前にあった家を、まずはリフォームしてみました(*ฅ•̀ω•́ฅ*)ガオー
明日再び、ねんどを探しに行くことを考えると躊躇しますが、レンガを少し使った
コンパクトな家。
お花屋さんとか本屋さんにしてもいいかな^^(もともと村の本がたくさんあるお家でした)
そしてその後ろは・・・
三軒連なったお家を建てました。
こういうのは建てたのが初めてで、適当に木材の柱を建てながら
「これでいいのか?がるるるる!わかんにゃい!!!!」
と疑心暗鬼になりながらの建築🏡でした٩꒰。•◡•。꒱۶
どうか優しい目でみてくださいまし(๑˃̵ᴗ˂̵)و🌸✨
(写真を貼ってみて、あ・・木材置き忘れてる。。。と思ったりしている現在(笑))
1階がマーケットになっているイメージです。
村人をトロッコで運んだことがないので明日やってみたいと思っています♫
屋根部分のわき潰しや、装飾がまだ不完全なため、きちんとして
村人が困らないようにしますガルル〜✨
「こんな感じで村をゆっくりのんびり建築していくぞーーー(ง •̀_•́)ง‼」
がんばれぺこりさん!
つづく・・・
0コメント