NOHOHON Minecraft

喫茶店のぺこりさんガオ〜! いらっしゃいませ🌸 MinecraftJava版や統合版で遊ぶ日記ブログです! リボンとりんごがトレードマークの 冒険とおしゃれで可愛い建築が大好きなライオンですガオ♪

138頁:「新年のご挨拶」するために竹を探しに冒険へ!年明け初冒険遠足!

Hi!
新年あけましておめでとうございますガオ🌸
昨年はブログを見に来てくださってどうもありがとうございましたガオ🍎

…ぺこり新年用のご挨拶の写真どうしよう!!!

さてさて、マイペースなぺこりさんはお正月用の写真準備をしていませんでした💦
ブログ自体まだクリスマスにやった事を更新予定というのほほんぶり!

と、いうことで今日は新年のご挨拶をするために冒険遠足にでかけてきました😆
うまく写真でご挨拶できるか…

今年も年明け早々ですがあたたかく見守っていただきたく、何卒よろしくお願いいたします。

ぺこり:「た!たいへんだぁぁ!お年賀写真なんにも用意できてないガオー!」


拠点、ぽのぽの村にひびきわたるライオンの遠吠え。

ユキヒョウ:「私の着物もできてないんじゃ…」


ぺこり:「うっ!(ぺこりは去年自分で作った着物スキン使い回し…)」


とにかくキチンと挨拶を!この現状のサバイバルワールドにお正月らしいものマイクラにあったかな?と2人して考えこみました…

ユキヒョウ:「お正月といえば…あ!門松の飾り🎍🌸。じゃあ竹は?」


竹だ!


とぺこりたちは元旦冒険遠足にでかけることに!!
竹林もそのうち自生するようになると噂でききましたがまだ生えてないらしく、今のところ

釣りとお宝チェスト

で手に入ると小耳に挟んだライオンナ。

127頁でジャングル探しの冒険遠足にでかけたときに見つけた寺院はアプデ前だったので
竹はありません…

ぺこり:「こんな形で戻るとは思わなかったけど!竹を探すガオー!🌸」

Go!Go!と相変わらず宛もなく嗅覚?のみで探し回ります笑
スタタタッ εε=(((((ノ・ω・)ノ
行く先々で寄ってくるヤマネコさんに沢山のお土産をもってきていたのでプレゼント!
アプデしたので、もう猫にもならずヤマネコのまま🐾😸
1時間、2時間とさまよい歩いても見つかりません🦁💦

「木の上を歩いて探そう!」

歌を歌いながら探査していると下に白黒のいきものが!!

ぺこり:「あ!あれは!!(๑❛ہ❛๑)」


パンダさんだぁあ!

とライオンとユキヒョウは駆け寄りました!✨

ユキヒョウ:「可愛いーぜひ村のパンダ水車(27頁(リンク)ぺこりのはじめた頃建築)に連れていきたいね!🎶」


ぺこり:「うん!すごく連れていきたい!…だけど今日は我慢するガオ」

ぺこりさんたちは別れを惜しみながら、さらに寺院を探しました🌸

しばらくすすむと…

「あったー!見つけたガオー!🦁👍」

果たして…新アイテムの竹はあるのでしょうか!💦💦💦

寺院の攻略はひとつめで経験していたので今回はすんなりとすすめましたガオ🌸

隠し部屋があったり、なにかが…びゅん!と飛び出てくるので気をつけるんガオ(๑>ᴗ<๑)

そしてお宝チェストを見てみるとー!

「ヤッター!3つも発見したガオー🌸」


ぺこりさんたちは大喜びしました🦁

早速、拠点村に戻り…
初期スポーンエリアにあるハウスの前に門松を🌸


タケノコ!なんかリアルで可愛いガオ!

門松は準備したけど、肝心の干支のイノシシさんはこのワールドには居ません…

ぺこり:「イノシシさんて豚さんと似てるガオ!」


どうやら豚さんの祖先はイノシシさん!
ということで豚さんにもお手伝いをお願いしました笑

ぶた:「え?え?分かったけど!」


戸惑う豚さんに、サドルを取り付けて…


ぺこり:「それではご挨拶。」


あけましておめでとうございますガオ

謹んで新春のお慶びを申し上げます

今年は昨年より更にわくわくのほほんと、マインクラフトを楽しんでいきます
マイペースな更新になりますが、珈琲かたてにクスッと笑顔になっていただけるような日記ブログを書いていけたらと思っていますので、
本年もよろしくお願いいたします🌸

冒険も建築もだいすきガオー!!



【おまけカット】
豚さんはにんじんで誘導はできるけど、止まらないから大変でしたガオ笑( ´艸`)

つ、つづぎは…まだクリスマスの楽しかったこと書いてないから…時期は気にせず書いていきますガオー!☕️☕️多分!(๑>ᴗ<๑)

ご来店ありがとうございましたガオ!✨またお帰りおまちしていますガオ✨☕️✨

↓よかったらぺこりとユキヒョウさんの画像をそれぞれポチりっとよろしくお願いいたしますガオ🌸

0コメント

  • 1000 / 1000

【コメントについて】

※スパムコメント、その他不謹慎と思われるコメント、画像や動画の添付も記事内容にあまりにもそぐわないもの・不謹慎なものであれば管理者の権限で削除する場合があります。

 たのしくコメント欄をご利用いただけるように心がけますので、ご理解いただけると嬉しいです。