42頁:喫茶店の地下二階にトラップ完成(蜘蛛篇)
Hi!
ぺこりさんは、最近暑いのでアイスコーヒーをボトルに入れて
飲みながら建築とんとんとん✨
熱中症に気をつけないとガーオーーー(遠吠え)
(前回のお話)
喫茶店一号店の地下一階部分にバーを作ったぺこりさん。
ようやく無事に公開することができました。
ツイッターで嬉しいことを言われて飛び跳ねていました✨
今回はさらにその下の階の地下二階部分の経験値トラップと普通のトラップの紹介です。
ぺこり:「ミートさん聞いて!二種のトラップ完成がお!!!」
(※ミートさんはバーの店主です)
ミート:「おめでとう!音の問題は大丈夫なんだよね?」
ぺこり:「うん!大丈夫がお!村人さんたちと話し合った通り、きちんと対策したの!」
ぺこりさんは、
(死にそうになるたびに、雪豹さんに助けてもらいながらですが)
ふたつのトラップを完成させることができました✨
バーの店主のミートさんにも報告し、完成を見てもらうことに♫
🌸では、過去の記録から🌸
喫茶店一号店の地下に、スポナーをふたつ発見(リンク省略)し
どちらも地上からかなり近い距離に(地上から16と19ブロック下、スポナー同士は端から端まで23ブロック)あるので・・・
トラップを作っても騒音は困る!
と、村人さんたちから言われてしまいました。
その話を考慮した結果、あかりのオンオフでモンスターの出現を調節するタイプの経験値トラップを
作成することにしたのです✨
まずは蜘蛛トラップを作成しました。
蜘蛛トラップは作成したことがなく、とりあえず蜘蛛のことを調べてみました。
水でやつけることができるというのを見かけたので、それを利用したトラップを作ってみることに決定。
あかりをつけるための回路のつなぎ方も殆どわかっていないぺこりは、
クリエイティブでワールドを新規作成し、
まずはどうやったらやつけられるのかを実験しました。
無知のくせに、ろくに蜘蛛トラップの作り方を調べていなかったため
かなりミスをし、四苦八苦してしまいました。
次からは調べて参考にできる所はしよう!と思いました。
教わるのって大事✨✨笑ヽ(=^・ω・^=)丿
とりあえず上手くいったので、ぺこりのサバイバルのレルムワールドに戻り、
(村人に配慮しつつ、何かあった時の対応も兼ねての電気です。音もモンスターも怖いしね!笑)
怖いから明るいとはいえ松明を外せないライオンナ≡・ェ・≡✨
試した通りの作戦(ひとマスの溝にはめて水でやつける作戦)でトラップに水を流していきました。
作り方は恥ずかしいので省略!✌️✨
蜘蛛トラップを作る方がいたら、詳しくわかりやすい方の動画などを検索がオススメ!です🌸笑
奥から水を流し、流れ着いたところに天井をつけてみたかんじです。
水を流すと若干暗くなるので、蜘蛛が出てこないかヒヤヒヤしました。
あかりを消して、蜘蛛を出現させテスト運転もしましたが、バッチリ成功しました✨
下の段には真ん中にホッパーを置いて、アイテム化した蜘蛛の糸が流れてくるようにしました^^
必要な時に必要な分だけ。蜘蛛に糸を分けてもらえるようになりました✨
あと、このやつけ方だと目が手に入らないようなので
表にドアをつけて
隙間から流れてきた蜘蛛さんを一応攻撃(効率は悪いかも?)できるようにと、
トラブルが起きた時に中に入れるようにしました(何も起きないことを願う✨)
トラップのデザインは、蜘蛛のイメージの黒色を使って
スポナーの怖いイメージを払拭するべく
ハートのスポナートラップにしました✨
色ガラスがアプデで入ったらカラフルアレンジしよっと✨♫
アプデが楽しみで仕方がないがおーーー✨
明日はスケルトントラップの出来上がりの記録をします。何色のハートのデザインになるか
わかりますよね🌸✨
つづく・・・・
0コメント